外壁にクラックが②

壁にクラックを発見し外壁にクラックが①: ちゃかふみちみち2 建築士さんに相談したところ、地震の影響ではないか?とのことから、さっそく保険会社へ連絡。調査員さんが来るとのこと。 私は、二日間研修缶詰で立ち合いができないので、妻にお願いをした。 長崎からこられた調査員さんとのこと。 ちょうど、建物の角部分に亀裂が多いことで、揺れの力がかかったのだろうとのご見解。約13か所、そして基礎部分にもクラックがあるようだとのこと、また壁材に縦ではなく、横の亀裂もあり、何かを塗って補強する方法もあるとアドバイスをいただく。 なお、地震保険については、工事の見積もりとかはいらないのだそうだ・・・。つまり工事に対してということではなく、被害が出た場合に、保険契約のいくらという形で、それを使って修繕などをするというものらしい。 同時進行で、自転車仲間でもある、板金屋さんに現場確認とお見積もりもお願いをしていたので、一応地震の判定がなされたので、部材の発注を開始。 まずは、ひと段落。

続きを読む

ライド(R7.6.14)

日曜日はどうも雨らしい。。。 そんなこともあり、漕ぐならば土曜日の朝しかない。 曇り。少し肌寒さもあるが、もうこの時期はサイクルジャージは半そでだろうか。腕だけ、すこしウォームアップ、後でおろせばいい。 と昨夜から見めていたのだが、どうも目的地が決まらない。いつも通りのコースもありだが、すこし復活のために、気分転換も必要ではないか。 かといって、朝から全開とはならない状態。 なにか理由を作ればいい。そう、じろで庄内のアピール素材をゲットしに行こうか。特に北庄内は私の役割か。 そういうことで、ご支援を頂戴している、「遊佐町さん」あたらしい庁舎。 向かい側に、町の方針が見えます では次は こうやってまじまじ見ることのなかった遊佐町駅。きれいですね。 お!遊佐のうまいもの自販機 うぅぅ。現金のみかぁ・・・。断念。 水の町遊佐町 遊佐鳥海観光協会 グリーンストア フルーツサンドが有名です。 では折り返し。 途中職場の近くの神社にて。 鳥海山がご神体です。 もっと、もっといいところあるんですよね~。次回頑張ります。

続きを読む